
お茶人さんのおばあちゃんが淹れてくれはる
おぶが美味しいて 美味しいて
そんな祖母のまわりには いっつもよぉさんお人が集まって
美味しいお菓子とおぶがあり 愉しい会話が弾みました
みんなの心が豊かになるおぶの時間
私の幸せな経験を世界中に広げたい
そんな想いでティージョルノをはじめました

TOPICS
【春クラス募集】春からはじめるティージョルノ流・紅茶レッスン
春の生徒募集 最初のコースは、紅茶の基本から。 STEP1コース 【レッスン日】 平日クラス 第 […]
【生徒募集】2023.1月新クラスがスタートします!
新年・生徒募集 最初のコースは、紅茶の基本から。 STEP1コース 【レッスン日】 平日クラス […]
【卒業生同窓会クラス】新レッスン受講のご案内&募集
「卒業生同窓会クラス」 新レッスン&新コース受講のご案内 2008.1~2016.12までのレッスン修了者へ […]
大切にしている3つのこと
お茶のある豊かな毎日のために

産地とつなぐ
美味しいお茶は、
人の手で大切に育てられる。
産地を訪ね、歴史を知り、
生産者と交流する。
茶葉に感謝し、茶葉を愛でる。

お茶は世界の共通語
お茶は、おもてなし。
お茶は、芸術。
お茶は、癒し。
お茶は、元気。
お茶は、コミュニケーション。
お茶は、生活の知恵。

未来へ繋ぐ
お茶は、文化をもつ。
長年継承されてきた茶文化を知り、
日本人の心を大切に、毎日を丁寧に暮らす。
未来へ向けて、茶の持つパワーと
紅茶の魅力を社会へ繋いでいく。
多業種、様々な分野へ提案します。
京都らしい紅茶教室ティージョルノ.は
2023年1月9日 “15周年”を迎えました。
16年めのTEA GIORNO KYOTO.は
未来へ向けて
茶の持つパワーと魅力を社会へ繋いでいきます。
事業展開
基礎から学ぶ「紅茶コース」
ティージョルノ流ティーレッスン
<月一回レッスン>紅茶の基礎レッスンをはじめ、プロフェッショナル育成までレベル別の様々なクラスをご用意しております。紅茶に関する正しい知識や楽しみ方を身につけます。度々赴く紅茶原産国の視察内容を基本にオリジナリティ溢れるカリキュラム。「紅茶の資格」取得もできます。
専門性高く学ぶ「茶通会」
お茶通になりまひょ
<単発分科会>より専門性高く、様々な観点から世界のお茶をさらに深く学ぶ会。新茶の飲み比べ、産地の歴史や文化などテーマを設けて詳しく学びます。専門講師の方々をお迎えしたイベントや海外視察、国内こだわりツアーも実施します。
大人のPremium time「京女のくずし茶会」
今を生きる京女の遊びごころ
<単発お茶会>紅茶×茶の湯のココロで愉しむ、新スタイル『茶会』です。 Tea giorno Original Style“「茶の湯」の風情に心残しながら過ごす紅茶時間”を五感を通じて、愉しみます。四季ある京都の年中行事に合わせて、講師が毎回趣向を凝らして企画するプレミアムなお茶会。伝統的なスタイルを少しくずして過ごす、大人の遊び心いっぱいのひとときです。
ティージョルノ流「嗜み稽古」
MAYUMI FUKUDAが伝える大人の嗜み
ティージョルノの学びは、単なる遊芸ではなく、伝統ある精神文化や礼儀作法を共に伝え、教養を深めます。茶道の学びから日本人のおもてなしの心と豊かな感性を身につけます。
Children class
未来を担う子供たちへ
<小学生対象>日本人の心を大切に、世界の茶文化を通して、行儀作法、嗜み、物の大切さなどを学びます。知識欲と行動欲が旺盛で、感受性豊かな小学生の時期に文化に触れることは、個性と心の豊かさを育みます。ティージョルノ独自のカリキュラムで子供たちの感性を引き出します。
出張講座
出張講座&世界のお茶会
出張講座・世界のお茶会・講演のご依頼など、各種お受けしております。 企業・法人様、大学・幼稚園・父母会・教育機関様、美術館・博物館様など、ご要望に応じて様々な内容をご提案させて頂きます。
海外紅茶研修ツアー
感じて学ぶ
ティージョルノオリジナルの紅茶ツアーを企画・プロデュースしています。 紅茶原産国を訪れ、現地の文化や風土を五感で体感することを大切にしています。茶園や茶工場の見学、現地政府紅茶局の研修受講など、紅茶に関連する様々な場所を巡り、貴重な体験を提供しています。机上の学習だけでなく、実際の紅茶について学ぶことができます。
茶葉販売・紅茶プロデュース
新たな食文化を生み出す
代表が自ら赴いてセレクトした日本ではなかなか手に入らない、高品質の茶葉を提供。 紅茶の淹れ方・食器の選び方・メニューアドバイスなどの紅茶プロデュースをお受けしております。”食と紅茶のマリアージュ+紅茶のある食空間の演出“を提案いたします。