原産国別に試飲しながら、紅茶の種類や茶葉の特徴を捉えます。
テイスティングを中心に‘実践する’というレッスン方式で五感をフルに活用し、体に覚えさせていきます。
| Content of lesson | |
| Lesson 1 | 紅茶の産地 「トルコ」1 講師のトルコ現地取材・研究に基づく授業 世界三大料理のひとつにあげられるトルコの食文化と、世界の紅茶原産国のいちばん北の産地トルコの紅茶って?トルコの紅茶を体験してみましょう。 | 
| Lesson 2 | 紅茶の産地 「トルコ」2 講師のトルコ現地取材・研究に基づく授業 トルコ人が毎日飲むトルコチャイ。トルコ人直伝のトルコ式で淹れるトルコチャイを味わってみましょう。 | 
| Lesson 3 | 紅茶の文化「イギリス」 1 講師のイギリス現地視察に基づく授業 お茶の起源にはじまり、中国から世界へ広がっていく紅茶の歴史を学びます。そこには、紅茶のロマンあり、壮絶な執着からはじまった革命、戦争あり・・ティージョルノでは、紅茶に纏わる様々な事をご紹介します。 | 
| Lesson 4 | 紅茶の文化「イギリス」2 女王も愛したイギリスブレンド ・ 英国紅茶&ブレンド方法を学ぶブレンドティーって?イギリスが好むミルクティーは、イギリス人の意外なクセからはじまった?世界の代表的な茶葉を使い、イギリス人気分でマイブレンドティーを作ってみましょう。 | 
| Lesson 5 | 紅茶の産地「モロッコ」 モロッコのティーウェアは、日本人好みのテイストがいっぱい。ティーテーブルは、まるでモロッコでミントティーを味わっているようです。モロッコ人の好みのお茶うけと一緒に本場モロッコ式で淹れるモロカンティーを味わってみましょう。 | 
| Lesson 6 | 紅茶の産地「日本」 実は、大昔から作られていた日本の紅茶について学びます。最新情報も一緒に。新しい楽しみ方で、日本産発酵茶(紅茶)を味わってみましょう。 | 
日時
月1回 全6回/1レッスン約90分
平日クラス
土曜日クラス
受講料
53,400円(消費税別)/ テキスト・テイスティング紅茶代・材料費含む
※ティータイム紅茶・お菓子付き
※お土産茶葉はサービスとさせて頂いております。
お持ち物
筆記用具、食器拭き布巾
●レッスンスケジュール
毎年6月と12月頃、次期のレッスン日を決定します。
満席の場合や講師の海外視察などのため開講日が変更になることがございます。
 
					 
					 
					